なごみの家
『笑顔で安心、なごみのファミリー』が、私たちのテーマです。
地域と交流、院内保育園や併設施設との合同行事など、人との触れ合いを大切にしています。
趣味や家庭菜園、スタッフとの車での外出など、
心身ともに穏やかに生活を送ることができるよう取り組んでいます。
運営方針
- ①入居者の認知症の症状の進行を緩和し、安心して日常生活を送ることができるよう、入居者の心身の状況を踏まえて適切に介護いたします。
- ②入居者がそれぞれの役割を持って家庭的な環境の下で日常生活を送ることができるように配慮いたします。
- ③介護計画に基づき適切な介護を行うとともに、その提供に当たっては懇切丁寧を旨とし、入居者並びにご家族に対してわかりやすく説明をいたします。
- ④緊急やむを得ない場合を除いては、身体拘束その他の入居者の行動を制限するような行為はいたしません。
- ⑤事業の実施に当たっては、地域や家族との連携を重視し、関係市町村をはじめ、地域の保健・医療・福祉サービス提供者との密接な連携に努めます。
ご利用対象者
- 介護保険で要支援2、要介護1~5の方
- 認知症の診断がある方
- 日常生活においておおむね自立されている方
- 共同生活を営むことのできる方
- 医療行為を継続して行う必要のない方
ご利用定員
環境・生活
- 自宅にいたときの生活により近い環境を創りだすために、居室は全室個室です。 自宅で使い慣れた家具や身の回りの品等を持ち込むことができます。生活観を大切にし、心の安定をはかります。入居者の方は食事の準備・片付けや洗濯・清掃など、ご自分のできる範囲を行っていただき、不足する部分を職員がお手伝いいたします。
施設での活動
家事活動:配膳 |
|
趣趣味活動:囲碁 |
|
季節の行事:お花見 |
家事活動:洗い物 |
|
趣味活動:塗り絵 |
|
園芸活動:芋掘り |
連絡先
入居の相談、施設の見学はグループホーム担当者までご連絡ください。
電話は広島パークヒル病院総合案内につながります。『グループホーム担当者』への取り次ぎを依頼してください。
電話番号 |
082-274-1600 |
FAX番号 |
082-274-1322 |